ご挨拶

株式会社宮内製作所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社は機械加工・製缶加工・熱処理を通じ、「ものづくりの楽しさ」と「高品質な製品」を追求しています。精密な技術が求められますが、そこには創造の喜びと挑戦の楽しさがあります。
私たちは「お客様の想いをカタチにする」ことを大切にし、社員が技術を磨きながらチームとして成長できる環境を整えています。職場の雰囲気も良く、仲間と支え合いながら技術を高められるのが当社の強みです。
ものづくりの素晴らしさを共に感じ、成長できる仲間を募集しています。興味のある方は、ぜひ一緒に働きましょう。
株式会社 宮内製作所
代表取締役 宮内 章雄
沿革
1965年10月 | 宮内民雄が茨城県鹿嶋市にて「宮内製作所」として創業。金属加工業を開始。 |
1975年 | 設備増強と共に製缶加工、機械部品加工を本格的に開始。 |
1985年 | 大型設備(プラノミラー、正面旋盤など)導入により、対応製品の幅を拡大。 |
1990年 | 主要取引先に大手企業(日鉄系、鴻池運輸ほか)が加わる。信頼と実績を拡大。 |
2000年 | 熱処理・表面処理加工品の取扱いを開始。多工程一貫対応体制を構築。 |
2010年 | TIG溶接、特殊金属(チタン・ハステロイ等)への対応強化。技術の高度化を推進。 |
2015年 | 創業50周年を迎える。社内体制を刷新し、次世代への技術継承を本格化。 |
2020年 | DX・自動化の波に対応し、試作・研究用途の製作実績も拡大。 |
現在 | 金属加工の多品種少量・短納期対応を強みに、幅広い分野のニーズに対応中。 |

概要
会社名 | 株式会社 宮内製作所 |
所在地 | 〒314-0034 茨城県鹿嶋市鉢形1509-1 |
電話番号 | 0299-82-5676 |
FAX | 0299-82-3894 |
info@miyauchi-ss.com | |
代表取締役 | 宮内 章雄 |
創立 | 昭和40年(1965年)10月10日 |
資本金 | 1,000万円 |

事業内容
株式会社宮内製作所は、多品種少量のオーダー製作を得意とする金属加工会社です。
機械加工・製缶加工・熱処理・表面処理を一貫して自社で対応しており、精密部品から大型構造物まで、幅広いニーズに短納期で対応可能です。
主な事業内容
- 機械加工:
-
- ロール加工
- 金型加工
- 歯車
- ネジ加工
- シャフト加工
- キー溝加工
- フライス加工
- 穴加工
- その他部品加工
- 製缶加工:
-
- スクリューコンベア
- タンク
- 熱交換器
- ランス
- 試験体
- 特殊鋼・ステンレス溶接
- 硬化肉盛
- 特殊金属溶接(ステンレス・アルミ・銅・チタン・ハステロイ) 等
- 熱処理・表面処理:
-
- 高周波焼入
- 真空焼入
- タフトライド処理
- ハードクロムメッキ
金属加工全般の製作を行います。社内での一貫作業にて数ミリのものから大型のものまで多品種小量、オーダー品、短納期での製作が弊社の強みです。
主な取引先(順不同・敬称略)
- 日鉄テックスエンジ株式会社
- 鴻池運輸株式会社
- 株式会社湊組
- 鹿島RDFセンター
- 特殊電極株式会社
- 新光産業株式会社
- 河合石灰工業株式会社
- エア・ウォーターガスプロダクツ株式会社
- 中部飼料株式会社
- 大阪富士工業株式会社
- 株式会社山田鉄建
- 株式会社H2&DX社会研究所
- 有限会社桜川
- ユテクジャパン株式会社
- 吉田真下工業株式会社
- 有限会社三清商会
主な設備
- NC旋盤(直径480~1500Lまで)
- プラノミラー(1500*5000*1500)
- フライス盤(1400*600*500)
- 旋盤(~6mまで)
- TIG溶接機
- 天井クレーン
- フォークリフト
- シャーリング(2500mm×6.5mmまで)
- キーシーター(キー溝幅32mm・長さ200mmまで)
- ラジアルボール盤(大型)
- 卓上ボール盤(小型)
- 帯ノコ盤 など






加工実績
- 強度試験用十字試験体(研究機関向け)
- 濾過板
- RDF成形機用スクリュー
- スプロケット
- 鉱石運搬用大型コンベアプーリ
- 熱交換器用カバー






製品紹介


